inserted by FC2 system

知的財産法 判例一覧(重要判例)にもどる
知的財産法 法域別判例一覧(特許法・実用新案法)にもどる
知的財産法 法域別判例一覧(商標法)にもどる
知的財産法 法域別判例一覧(意匠法・著作権法・不正競争防止法)にもどる

タイトル

アメックス事件 (最判 平5.12.16)

まとめ

 不正競争防止法2条1項1号にいう広く認識された他人の営業であることを示す表示には、営業主体がこれを使用ないし宣伝した結果、当該営業主体の営業であることを示す表示として広く認識されるに至った表示だけでなく、第三者により特定の営業主体の営業であることを示す表示として用いられ、広く認識されるに至ったものも含まれる

内容(全文)

主 文
本件上告を棄却する。
上告費用は上告人の負担とする。

理 由
上告代理人笹岡峰夫、同野澤裕昭の上告理由について
不正競争防止法一条一項二号にいう広く認識された他人の営業であることを示す表示には、営業主体がこれを使用ないし宣伝した結果、当該営業主体の営業であることを示す表示として広く認識されるに至った表示だけでなく、第三者により特定の営業主体の営業であることを示す表示として用いられ、右表示として広く認識されるに至ったものも含まれるものと解するのが相当である。
これを本件についてみるに、原審の確定したところによれば、上告人が第一審判決主文第一項記載の各表示(以下「上告人表示」という)及び上告人の商号の使用を開始したのは昭。和五五年一月九日以降であるが、同五四年末までには「A」の語が、新聞記事等において被、上告人の略称として使用されたことにより、被上告人の営業を示す表示として我が国において広く認識されていたものである、というのであって、右認定は、原判決挙示の証拠関係に照らして首肯することができる。右表示と上告人表示及び上告人の商号とが類似することは明らかであるから、上告人が上告人表示及び上告人の商号を使用する行為が不正競争防止法一条一項二号所定の他人の営業活動と混同を生じさせる行為に該当するとした原審の判断は、これを是認することができる。論旨は、原審の専権に属する証拠の取捨判断、事実の認定を非難するか、又は独自の見解に基づいて原判決の違法をいうものにすぎず、採用することができない。
よって、民訴法四〇一条、九五条、八九条に従い、裁判官全員一致の意見で、主文のとおり判決する。
最高裁判所第一小法廷
裁判長裁判官 小野幹雄
裁判官 大堀 誠一
裁判官 味村 治
裁判官 三好 達
裁判官 大白 勝

知的財産法 判例一覧(重要判例)にもどる
知的財産法 法域別判例一覧(特許法・実用新案法)にもどる
知的財産法 法域別判例一覧(商標法)にもどる
知的財産法 法域別判例一覧(意匠法・著作権法・不正競争防止法)にもどる